今年の決戦!シリーズは戦国時代以外の時代にも挑戦。つい戦国時代関連の本ばかり読んでしまう私にとっては、視野が広がって良かった。
各作品の感想を手短に。
鬼の影
人間の矜持とは何かを問う、葉室氏らしい作品。葉室氏の小説を読むと、この主人公のように誇り高く堂々と生きたいといつも思う。
妻の一分
犬が語る忠臣蔵(笑)着眼点が面白い。
首なし幽霊
忠臣蔵らしくない忠臣蔵(笑)変化球!
冥土の契り
古き良き日本人が生きていた。筋の通った、一本気な人間も好きだ。
雪の橋
これが一番良かった。主君もその息子も仲間も守ろうと命懸けで戦い、1人の女性を一途に愛し続ける一学に惹かれた。
与五郎の妻
このシリーズには珍しいラブストーリー。与五郎とゆいの恋がいじらしく、キュンキュンした。
笹の雪
武士の一分、美しい雪景色、判官贔屓。日本人が好む要素が満載ながらも上品で、ラストを飾るに相応しい作品だと思った。
今作では初めて江戸時代に挑戦したことと女性作家も参加したことで、シリーズの幅が広がったと思う。ますますシリーズのファンになった。次回は新選組。この決戦!シリーズを、これからも応援したい。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥770¥770 税込
ポイント: 8pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥770¥770 税込
ポイント: 8pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥191
中古品:
¥191

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
決戦!忠臣蔵 (講談社文庫) 文庫 – 2022/11/15
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥770","priceAmount":770.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"770","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pb1mR5EsRv9to55RkInqSIdWeg2CyXysk%2FUzlf8H0tdBp5PbgWz8x72uU%2FnJ3DT3WlYkp62seolRh9epicukT31wU0Iovghp0RbnKS2N4V4kZT1KUmzX3N9rlW7HgT%2FWTti%2BpmviV30%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥191","priceAmount":191.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"191","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pb1mR5EsRv9to55RkInqSIdWeg2CyXys0lMoETsa17ycDWfnwZ4kLbVvyWQtoyy9NaWn0F%2FbJdP5BWTEtjL2N47jTlJw6J2OOREXhVpJZNGahDeVeu41AsBeudn7ql94Q3E7Hx86%2BxPtFXgO0%2BlCOC1f60Mpf0dQ3NnubpftDGWHZ1TH5u5jkw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
三百有余年、日本人が愛し涙を流し続けた続けた歴史物語『忠臣蔵』。多くの文学賞を受賞している歴史小説界の至宝とも言うべき作家たちが、日本最大の歴史サーガに挑む。傑作アンソロジーが待望の文庫化。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2022/11/15
- 寸法10.7 x 1.3 x 14.9 cm
- ISBN-104065298547
- ISBN-13978-4065298541
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 決戦!忠臣蔵 (講談社文庫)
¥770¥770
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
葉室 麟
1951年福岡県生まれ。2005年『乾山晩愁』で歴史文学賞を受賞し、デビュー。2007年『銀漢の賦』で松本清張賞、2012年『蜩ノ記』で直木賞を受賞。2017年12月、逝去。
朝井 まかて
1959年大阪府生まれ。2008年第3回小説現代新人賞奨励賞を受賞しデビュー。2014年『恋歌』で直木賞、『阿蘭陀西鶴』で織田作之助賞を受賞。
夢枕 獏
1951年神奈川県生まれ。『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞受賞、『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞、舟橋聖一文学賞、吉川英治文学賞をトリプル受賞。
長浦 京
1967年埼玉県生まれ。2011年『赤刃』で、第6回小説現代長編新人賞を受賞。次作の『リボルバー・リリー』が第十九回大藪春彦賞受賞。
梶 よう子
東京都生まれ。2005年「い草の花」で九州さが大衆文学賞大賞を受賞。2008年「一朝の夢」で松本清張賞を受賞し、同作で単行本デビュー。2016年『ヨイ豊』で直木賞候補、歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞.。
1951年福岡県生まれ。2005年『乾山晩愁』で歴史文学賞を受賞し、デビュー。2007年『銀漢の賦』で松本清張賞、2012年『蜩ノ記』で直木賞を受賞。2017年12月、逝去。
朝井 まかて
1959年大阪府生まれ。2008年第3回小説現代新人賞奨励賞を受賞しデビュー。2014年『恋歌』で直木賞、『阿蘭陀西鶴』で織田作之助賞を受賞。
夢枕 獏
1951年神奈川県生まれ。『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞受賞、『大江戸釣客伝』で泉鏡花文学賞、舟橋聖一文学賞、吉川英治文学賞をトリプル受賞。
長浦 京
1967年埼玉県生まれ。2011年『赤刃』で、第6回小説現代長編新人賞を受賞。次作の『リボルバー・リリー』が第十九回大藪春彦賞受賞。
梶 よう子
東京都生まれ。2005年「い草の花」で九州さが大衆文学賞大賞を受賞。2008年「一朝の夢」で松本清張賞を受賞し、同作で単行本デビュー。2016年『ヨイ豊』で直木賞候補、歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞.。
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2022/11/15)
- 発売日 : 2022/11/15
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 272ページ
- ISBN-10 : 4065298547
- ISBN-13 : 978-4065298541
- 寸法 : 10.7 x 1.3 x 14.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 466,722位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年4月19日に日本でレビュー済み
忠臣蔵に関するサブストーリー的な短編を集めたもので、肩肘張らずに一気に読み通せる。それぞれが短編であるので、状況の詳しい説明がないので、赤穂浪士討ち入りの顛末を知っていることが前提で話が語られる。義士側のみならず吉良側の武士の話もあり、いろいろなシチュエーションの話を楽しめるが、短編の良さとして省略の美しさが光る。さりげない文章の中に登場する人物の万感の思いが詰め込まれていて、特にラスト1ページに満たない文章の中で義士や吉良側の武士にかかわった人たちのその後の人生が活写されていて、読み終わると同時にこみ上げて来るものがある。忠臣蔵の話を愛している人には有意義な息抜きを約束する一篇である。
2017年4月3日に日本でレビュー済み
すでに多くの作家が描いている忠臣蔵を短編で描くのですから
皆さん、それなりの工夫がなされていました。
ただ講談調の気持ちの良さや、そう快感にいたらないのは
仕方がないところかもしれません。
もう少し帆の当たらない義士に日を当てても面白いし、
俵星玄蕃的な面白さもほしかったと思います。
皆さん、それなりの工夫がなされていました。
ただ講談調の気持ちの良さや、そう快感にいたらないのは
仕方がないところかもしれません。
もう少し帆の当たらない義士に日を当てても面白いし、
俵星玄蕃的な面白さもほしかったと思います。