漢方薬でここまでならできる、そのためにはこうすればよい、という感じで、客観的に書かれており、コロナ感染対策として家庭でできることがみえてきました。
加えて、感染症の知識や免疫の仕組みなどもわかりやすく書かれており、読み物としても面白かったです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,680¥1,680 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
新品:
¥1,680¥1,680 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
中古品: ¥236
中古品:
¥236

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
漢方で感染症からカラダを守る! 単行本(ソフトカバー) – 2021/8/14
渡辺 賢治
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,680","priceAmount":1680.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,680","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G5VAuh%2B%2FwELbRV%2B5eHe8rWW0JprFHS1KDU15lxaOXczhfGRBY4Nznvnr4%2FxicSgslEWfufHAksdWETT2zI71kyKDFXutkbvcYgnS%2FYyztakcSExXkMoaZbdVwA%2BizW8iBSzPr0nE3j2837C9R%2FjlHNVmq6a6NofGUMdASEDoBqOd7bOVaQrJcA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥236","priceAmount":236.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"236","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G5VAuh%2B%2FwELbRV%2B5eHe8rWW0JprFHS1K0KuDySb7RaF18Y1KGAZWDjiVR4zZuQ0F3LM8UZQWlUXHz2AaIPknftXaHelpVoW2QrM6QibwDlLbjwTWGK%2BzrzLIOXa5Jy%2B8Q%2Bsrlw1LgBo5vvGOely5f5MAsFnfKmGUQI7bW%2BKhB%2F1BLrFiJRprDNN%2Fysx6m%2F3s","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
漢方の力をもって、感染症を予防する・重症化させない・後遺症を軽くする。現在も新型コロナと対峙し続ける日本漢方医学の第一人者からのメッセージ。コロナ禍の今、伝統治療の知恵を生かす。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社ブックマン社
- 発売日2021/8/14
- 寸法12.9 x 1.9 x 18.8 cm
- ISBN-104893089439
- ISBN-13978-4893089434
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 漢方で感染症からカラダを守る!
¥1,680¥1,680
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
新型コロナを乗り切っても感染症問題は今後も続く――本書は、漢方の基礎知識から、中国・韓国などの感染症に対する伝統医療の最新事情、感染症に罹りにくい体づくりまで、日本漢方医学の第一人者である現役医師が、感染症と対峙した画期的な一冊!
著者について
わたなべ・けんじ。慶應義塾大学医学部卒、医師・医学博士。慶應義塾大学医学部内科、東海大学医学部免疫学教室、米国スタンフォード大学遺伝学教室、北里研究所(現・北里大学)東洋医学総合研究所、慶應義塾大学医学部漢方医学センター長、慶應義塾大学環境情報学部教授を経て、1931年に開設された漢方専門医院、修琴堂大塚医院院長に就任。日本内科学会総合内科専門医、日本東洋医学会漢方専門医。横浜薬科大学特別招聘教授、慶應義塾大学医学部漢方医学センター客員教授、WHO医学科学諮問委員、WHO伝統医学分類委員会共同議長、神奈川県顧問、奈良県顧問、漢方産業化推進研究会代表理事、日本臨床漢方医会副理事長等を兼ねる.
登録情報
- 出版社 : ブックマン社 (2021/8/14)
- 発売日 : 2021/8/14
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 272ページ
- ISBN-10 : 4893089439
- ISBN-13 : 978-4893089434
- 寸法 : 12.9 x 1.9 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 385,432位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 53,406位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢方に興味があればわかる内容でためになります。方剤の構成生薬を記載してあればもっと良いと思います。
2021年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢方を正しく理解するための基本的な知識を得ることができます。
単にコロナ感染症対策だけでなく、日頃の養生やそのための心構えなど、漢方を通して生き方を教えてくれます。
単にコロナ感染症対策だけでなく、日頃の養生やそのための心構えなど、漢方を通して生き方を教えてくれます。
2021年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
真面目で 正当な 漢方の本です。医師 一般の人にも おススメです。
2022年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中医学と日本の漢方との違い。
清肺排毒湯は21種類の生薬からなるが、日本の漢方医学では漢方薬を処方する際、防風通聖散の18種類の生薬を超えないようにする。あくまで建前なので、自分は八味地黄丸、真武湯、人参湯、大建中湯(生薬の合計18種類を超えている)を服用しているが副作用等出ていない。なので21種類でも問題ないのでしょう。
煎じ薬とエキス顆粒の違い。基本的に中医学では煎じ薬、漢方ではエキス顆粒。
急性疾患に対しては清肺排毒湯、慢性疾患に対しは補中益湯
コロナの初期症状(風邪のような症状だがコロナかもしれない)に服用する漢方、麻黄湯、葛根湯、桂枝湯、香蘇散、真武湯。
清肺排毒湯は21種類の生薬からなるが、日本の漢方医学では漢方薬を処方する際、防風通聖散の18種類の生薬を超えないようにする。あくまで建前なので、自分は八味地黄丸、真武湯、人参湯、大建中湯(生薬の合計18種類を超えている)を服用しているが副作用等出ていない。なので21種類でも問題ないのでしょう。
煎じ薬とエキス顆粒の違い。基本的に中医学では煎じ薬、漢方ではエキス顆粒。
急性疾患に対しては清肺排毒湯、慢性疾患に対しは補中益湯
コロナの初期症状(風邪のような症状だがコロナかもしれない)に服用する漢方、麻黄湯、葛根湯、桂枝湯、香蘇散、真武湯。