とても理解しやすく、学校では習う事ができない知識が身につきます。熟読して脳裏に叩きつけることで、とても臨床で役立つと思います。
学生さんがこの本を読むと、一つひとつのツボを詳しく理解できるので、ツボの場所を覚えやすいと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
藤本蓮風 経穴解説 増補改訂新装版 単行本 – 2013/6/28
藤本 蓮風
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,180","priceAmount":4180.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,180","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"p9bi26EUgX1p9%2BErY5nCaLsbxdgOHS5VrmSeN2g6TI9KXWPs134xtCxRmfEkCFhEeoSaKetyjsS7qKgUHfS4zuMrUqbasw8MvorGqiEqO5Lann0j9qXCNUvpB516S7jQX15Uzd82Uww%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
【日本伝統鍼灸学会50周年記念特別賞受賞作】凡そ40年の歳月を要し、延べ65万人以上の患者さんたちを診療する中で本書は成立した。即ち「臨床実践の知」に基づく経穴解説書である。 著者は、『霊枢』を鍼灸理論の中核に置きながら論理的整合性を中医学に求め、現代の日本人に適するよう日本伝統鍼灸古流派の技術を網羅して応用し、当たり前のツボを使って驚愕の効果を得る。 本書は、そのベースとなる常用経穴の位置・主治・応用・刺鍼法等について、著者の現在の到達点の高さを示すべく、多くの穴位図・手技図を交えて記され、まさに経穴の持つ多面性と効能を学ぶ上で比類なき格好の書となっている。 本書は2008年以降の最新の著者講義録を基に、1997年当時の著者講義録をまとめた2007年版『藤本蓮風 経穴解説』を質量ともに大幅に増補改訂した。
- 本の長さ510ページ
- 言語日本語
- 出版社メディカルユーコン
- 発売日2013/6/28
- 寸法18.2 x 2.6 x 23.6 cm
- ISBN-104901767313
- ISBN-13978-4901767316
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 藤本蓮風 経穴解説 増補改訂新装版
¥4,180¥4,180
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
¥4,180¥4,180
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

商品の説明
著者について
昭和18年10月 300年以上続く歴代鍼灸医・漢方医の家の嫡子として生まれ、14代目を継承する。昭和37年4月 関西鍼灸柔整専門学校入学。昭和40年3月 同上校卒業とともに鍼灸師国家試験に合格。昭和40年4月 卒後、大阪府堺市にて独立開業(21歳)。昭和43年 大阪市立大学、医学部解剖学教室助教授藤原知博士に学問研究について薫陶を受けるとともに、東洋医学の研究会を同大学に設置、名付けて「大阪経絡学説研究会」の代表幹事となる。昭和53年~61年 開業するかたわら母校関西鍼灸柔整専門学校の講師となる。平成5年 日本刺絡学会評議員となる。平成10年 日本伝統鍼灸学会参与、評議員となる。平成11年 森之宮医療学園特別講師。平成17年 現在に至るまでの患者数、延べ65万以上。平成19年森之宮医療大学特別講師。本書以外の主な著書に『鍼灸治療 上下・左右・前後の法則』、『臓腑経絡学』、『体表観察学』、『胃の気の脈診(改訂増補版)』、『鍼灸医学における実践から理論へパート1-4』、『針灸舌診アトラス』(共著)などがある。
登録情報
- 出版社 : メディカルユーコン (2013/6/28)
- 発売日 : 2013/6/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 510ページ
- ISBN-10 : 4901767313
- ISBN-13 : 978-4901767316
- 寸法 : 18.2 x 2.6 x 23.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 102,037位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
北辰会の本は本当に勉強になります。新しく増刷されたので手に入れたかったです。日常の診療に役に立ちます。
2017年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
臨床現場で使えます
一穴一穴の効能と
刺し方と説明があります
おすすめです
一穴一穴の効能と
刺し方と説明があります
おすすめです
2014年3月23日に日本でレビュー済み
名人芸や秘技といったものは、凡人には理解ができないし、再現ができない。
しかし本書は、ごく当たり前のツボを使って最大限の効果を出すことを目的としている。
誰にでも再現ができるということは、とても臨床的だということ。
著者の藤本蓮風氏は、北辰会会長で、他にも『鍼狂人の独り言』など多くの本を出版している大家。
しかし、隠すところなくすべてを開陳してくれる藤本氏の気持ちもありがたいです。
しかし本書は、ごく当たり前のツボを使って最大限の効果を出すことを目的としている。
誰にでも再現ができるということは、とても臨床的だということ。
著者の藤本蓮風氏は、北辰会会長で、他にも『鍼狂人の独り言』など多くの本を出版している大家。
しかし、隠すところなくすべてを開陳してくれる藤本氏の気持ちもありがたいです。
2015年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
治療技術についても細かく記されているので、
その通り実践すると
あら、よく効いたな
という例がいくつもあり
参考になります。
その通り実践すると
あら、よく効いたな
という例がいくつもあり
参考になります。
2013年7月18日に日本でレビュー済み
とにかく、「驚いた!!」書籍。
増補改訂版が出るというので楽しみにしていたが、
読んでビックリ!!
「普通なら秘事になりそうな内容まで惜しげもなく提示されている」
という事実に、ただただ脱帽するばかり。
著者がこのような思い切ったことをされたのは
「『鍼灸が真の医学である』ことをより多くの鍼灸に携わる人たちと共感するため」
だと推察されるが、
また、別の見方をすれば、
「提示された内容は過去のものであり、公開しても別にどうということもない」
とも推察できる…?!
「臨床40年」から導き出されたこの書物。
帯にあるように
「経穴の持つ多面性と効能を学ぶ比類なき書」
であることは間違いないだろう。
私も真摯にこの書に学び、
「当たり前のツボを使って驚愕の効果を得る」
体験をしたい。
みなさんも、是非この「空前絶後の1冊」を手に取ってみて下さい。
増補改訂版が出るというので楽しみにしていたが、
読んでビックリ!!
「普通なら秘事になりそうな内容まで惜しげもなく提示されている」
という事実に、ただただ脱帽するばかり。
著者がこのような思い切ったことをされたのは
「『鍼灸が真の医学である』ことをより多くの鍼灸に携わる人たちと共感するため」
だと推察されるが、
また、別の見方をすれば、
「提示された内容は過去のものであり、公開しても別にどうということもない」
とも推察できる…?!
「臨床40年」から導き出されたこの書物。
帯にあるように
「経穴の持つ多面性と効能を学ぶ比類なき書」
であることは間違いないだろう。
私も真摯にこの書に学び、
「当たり前のツボを使って驚愕の効果を得る」
体験をしたい。
みなさんも、是非この「空前絶後の1冊」を手に取ってみて下さい。
2013年8月10日に日本でレビュー済み
改訂増補版は、前回に増して・・・
挿絵が多くなり、細かいツボの部位、取り方、鍼の刺し方等が手に取るように分かりやすくなっています。また、ツボの解説が細かく内容がより充実することで、表情の違いが明確になり、ひとつひとつのツボへの親近感が湧いてきます。
同じ時代・気候風土の中での臨床実践から書かれたものだからこそ、よりリアルに著者の臨床に対する日々の姿勢、気迫、息使いが感じ取れる至高の一冊です。皆さんには、この経穴解説という書物とじっくり会話を交わして、その価値を体感して頂きたいと思います。
挿絵が多くなり、細かいツボの部位、取り方、鍼の刺し方等が手に取るように分かりやすくなっています。また、ツボの解説が細かく内容がより充実することで、表情の違いが明確になり、ひとつひとつのツボへの親近感が湧いてきます。
同じ時代・気候風土の中での臨床実践から書かれたものだからこそ、よりリアルに著者の臨床に対する日々の姿勢、気迫、息使いが感じ取れる至高の一冊です。皆さんには、この経穴解説という書物とじっくり会話を交わして、その価値を体感して頂きたいと思います。
2020年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他のレビューにもありますが、話口調のまま書かれているので、読みにくく頭に入ってこない。。。