Googleマップで渋滞(交通状況)を確認する方法──色の見方や精度なども解説

Googleマップで渋滞を回避したルートを検索できる

Googleマップでは、地図上に交通状況(渋滞状況)を表示させることができます。混雑している道路は地図上に表示された色で判別できるため、どの道が渋滞しているのかをひと目で判別可能です。またルート検索すると、渋滞を予測してそれを回避した経路を案内してくれます。

本記事では、Googleマップで交通状況・渋滞情報を表示させる方法を紹介。渋滞状況(色)の見分け方や表示の仕組み・精度など気になる点もまとめました。

Googleマップアプリで交通状況(渋滞)を確認する方法

Googleマップアプリの地図上に交通状況を表示させる方法を紹介します。どこでどのくらいの渋滞が発生しているのか一目瞭然です。

交通状況をマップに表示する

【Googleマップ】交通状況を有効にする
【Googleマップ】交通状況を有効にする

Googleマップで交通状況や渋滞情報を確認する方法は非常に簡単。画面右上のレイヤボタンをタップし、「地図の詳細」から[交通状況]をタップするだけです。

【Googleマップ】交通状況を有効にする

「交通状況」が青い線で囲まれていれば有効の状態

【Googleマップ】交通状況を有効にする

マップ上に交通状況が反映された

これでマップ上に交通状況が表示されました。交通状況はリアルタイムで反映されます。

交通状況の見方・色分け

Googleマップで交通状況を確認できる画面に切り替えた際、道路に表示される色によって混雑状況を判別できます。

【Googleマップ】交通状況の見方

一ツ橋IC付近で大きな渋滞が発生していることがわかる

色は交通の流れの速さを示しており、以下のように渋滞の具合がわかります。

  • 緑:渋滞は発生していない
  • 黄:やや渋滞している
  • 赤:渋滞している(赤が濃いほど渋滞が激しい)

赤が濃いほど渋滞が激しいことを表しており、茶色くなっている道路は非常に混雑していることを意味しています。

【Googleマップ】交通状況の見方
【Googleマップ】交通状況の見方
  • Googleマップ 交通状況 アイコン:事故
  • Googleマップ 交通状況 アイコン:工事
  • Googleマップ 交通状況 アイコン:道路の閉鎖
  • Googleマップ 交通状況 アイコン:その他(通行止めの可能性がある場所など)

そのほか、道路の閉鎖や通行止めが発生している場所はその原因が記号で表示されます。記号をタップすると原因の詳細を確認できます。

渋滞状況の精度はどこまで正確?

Googleマップの交通状況はどこまで正確なのか気になる人もいるでしょう。今回は一例として、首都高速道路が公式サイトで公表している情報と見比べてみましょう。

【Googleマップ】交通状況の正確性

左:首都高の公式サイト、右:Googleマップ

首都高の情報を見ると、一ツ橋IC〜駒形付近(画面黒枠内)で大きな渋滞が発生していることがわかります。Googleマップも道路が赤やオレンジで示されており、渋滞であることを表しています。この点において両者に大きな差はなく、おおむね一致しているといえそうです。

そのほか、辰巳JCT付近や一ノ橋JCT付近、堀切JCT付近で渋滞が発生している点は両者ともに共通ですが、細かな点で違いは見受けられます。高速道路のより正確・詳細な渋滞情報を知りたい人は、各高速道路事業者の公式サイトなどをチェックするのが確実かもしれません。

ルート検索(ナビ)で渋滞情報を確認する方法

目的地までのルートの検索を検索した時でも渋滞情報を確認できます。車で目的地へ移動する人は目安にするといいでしょう。

経路検索で交通状況・渋滞情報を確認する

【Googleマップ】経路検索の渋滞情報
【Googleマップ】経路検索の渋滞情報

経路検索で大幅に渋滞・混雑している道を案内された場合、「◯分増」と表示されることがあります。「◯分増」の部分をタップすると、渋滞の原因を確認できます。

【Googleマップ】経路検索の渋滞情報

また、経路検索結果画面で道順が表示されている画面を開くと、検索した経路の混雑しやすい時間帯もチェックできます。

ナビは渋滞を予測して回避してくれる

Googleマップのナビ機能は、ルート検索の際に混雑状況を予測し、渋滞を極力回避した経路を案内してくれます。

【Googleマップ】渋滞回避

渋滞を回避したルートを表示してくれる

実際にルートを検索してみると、「現時点の最速ルート」「渋滞を迂回」と表示されていることから、交通状況や渋滞を加味した検索結果であることが伺えます。検索結果次第では、直線距離の近さよりも混雑を回避するルートを優先して案内することもあります。

Googleマップでは、過去の交通パターンと現在の交通状況を組み合わせて機械学習(AI)に基づいて渋滞を予測し、自動的に代替ルートを検索する仕組みを採用。また、未舗装路(砂利道や泥道など)や停止・発進の多い道路、道幅なども考慮し、交通状況に反映させていると説明しています。

Googleマップ公式ブログ

アプリを開かず渋滞情報を素早く確認する便利ワザ

【Googleマップ】ウィジェットを設置

スマホのホーム画面にGoogleマップのウィジェットを設置すれば、アプリを開かずに現在地周辺または特定の場所までの混雑状況を把握できます。覚えておくと便利な機能です。

iPhoneとAndroidスマホでホーム画面に表示できる内容や設定手順は異なります。

iPhoneの場合

iPhoneでは、現在地からあらかじめ指定した地点までの混雑状況をホーム画面に表示できます。

  1. ウィジェットに表示するルートを固定(お気に入り登録)する

    まずはじめに、ウィジェットに表示させるルートを固定(お気に入り登録)しましょう。ここで固定したルートがウィジェットに表示されます。

    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(経路を固定)
    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(経路を固定)

    Googleマップアプリを開き、現在地からのルートを検索。ルート画面で[固定]をタップしてください。「固定済み」となればルートの固定は完了です。

    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(経路を固定)

    また、「経路」タブを開いて「過去の行動に基づく運転経路」からルートを固定することもできます(複数の固定も可能)。その際はピンアイコンをタップすればOKです。

  2. Googleマップのウィジェットを設置する

    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(ウィジェットを選択)
    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(ウィジェットを選択)

    ルートを固定できたら、次はGoogleマップのウィジェットをホーム画面に設置します。

    ホーム画面の何もない場所を長押しし、アプリのアイコンが揺れ始めたら左上にある[+]ボタンをタップします。

    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(ウィジェットを選択)
    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(ウィジェットを選択)
    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(ウィジェットを選択)

    アプリの一覧から[Google Maps]を選択。ウィジェットの種類から「よく利用するルート」を選択した状態で[ウィジェットを追加]をタップしてください。

    これでGoogleマップのウィジェットを配置できました。

    位置情報の利用許可設定が必要
    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(位置情報の設定)
    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(位置情報の設定)

    ウィジェットに交通状況を表示させるには、位置情報の利用許可を設定している必要があります。

    設定アプリを開き、[プライバシーとセキュリティ]→[位置情報サービス]→[Google Maps]と進み、[このApp/ウィジェットの使用中]または[常に]を選択してください。

  3. 目的地を設定する

    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(固定した経路を選択)
    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(固定した経路を選択)

    ウィジェットを置いただけでは混雑状況を表示できません。ウィジェットを長押しし、[ウィジェットを編集]をタップします。

    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(固定した経路を選択)
    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(固定した経路を選択)

    [固定した経路]をタップし、一覧からウィジェットに表示させたい経路を選択してください。これで設定は完了です。

  4. ウィジェットに混雑状況が表示される

    【Googleマップ】iPhoneにウィジェットを設置(完了)

    これでホーム画面のウィジェットに固定した地点までの交通状況が表示されます。現在地から出発した際の到着時間や混雑状況も確認できます。

    混雑状況は「渋滞」「渋滞気味」「渋滞なし」などの言葉が表示されるので、ひと目で把握できて便利です。

Androidスマホの場合

Androidスマホの場合、現在地周辺の交通状況をホーム画面のウィジェットで確認できるようになります。

機種やバージョンによってはウィジェットが対応しておらず、本機能を利用できない場合があります。ここではXperia Ace III(Android 12)で検証・解説しています。

【Googleマップ】ウィジェットを設置(Android)
【Googleマップ】ウィジェットを設置(Android)

まずはホーム画面の何もない部分を長押しし、[ウィジェット]をタップします。

【Googleマップ】ウィジェットを設置(Android)
【Googleマップ】ウィジェットを設置(Android)
【Googleマップ】ウィジェットを設置(Android)

「マップ」内の「付近の交通状況」を長押しした状態でホーム画面までドラッグします。

【Googleマップ】ウィジェットを設置(Android)

これでウィジェットに現在地周辺の混雑状況が表示されます。虫眼鏡アイコンをタップすると、ウィジェットのマップを拡大/縮小できます。

アプリ「Googleマップ」をダウンロード
検証バージョン
Googleマップ
iOS
6.43.2
Googleマップ
Android
11.56.0504
EDITED BY
AO