プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,740¥1,740 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: ブックスター新町店
新品:
¥1,740¥1,740 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: ブックスター新町店
中古品: ¥403
中古品:
¥403

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ぼやいて、聞いて。 単行本 – 2022/8/5
塙宣之
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,740","priceAmount":1740.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,740","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lTXAxc%2Fj0U%2B4xyvrlnjxHaqq0dLRU%2BTb20GxDGB5xLQOi%2FQ8NFaCtAI6YS5mUoXpomHGuDaRY8VzPXw8zJurMLm09IntNJxFH%2FlKUWSlos6gIr1lzrJFVSHhycaFfP3dNGF0QEBXO9G7CVa19DalyHMeGI8Ci%2BJoQjAfYwSyUOJkDT9HrNAVNBk%2FlQwdX0N%2F","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥403","priceAmount":403.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"403","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lTXAxc%2Fj0U%2B4xyvrlnjxHaqq0dLRU%2BTb5A6SRgXzquVFgp42380K5i%2FqdVWGWdFyo0dF7eh7R3OPGexJKFcxKngAosyAIPS4%2F0XuYztBNbrhi5mzm7VoaMOEb9j3oxqPMfZ7x7wOS2AgumPBqwisARxIo5G8%2BXWT84NDGvV9kWBB5BdBD5dLbw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
芸人だけど、つるめない。
とんちんかんなプレゼントを贈っては相手を困惑させ、とある社長に連れられた飲み会から逃げ帰り、かと思えば苦手な先輩と「年に一度だけ決まった日に必ず会う」というルールを自らに課してみる……。「人付き合いが苦手」を公言するナイツ・塙宣之が、それでも人と関わりながらたどり着いた、初の人生哲学エッセイ!
気づけば四十を超えました。
今日も寄席やラジオや家の中で、誰かになにかを伝えているし、誰かの話を聞いています。たくさんの人と関わりながら、暮らしを営んでいます。人付き合いが苦手な自分が、よくこんなことをできているなあ、と感心してしまうこともしばしばです。
人との交わりが得意ではない人、つるむことがどうにも苦手な人、きっと僕のほかにもたくさんいると思います。他人と上手く関係を結ぶことに挫折して、そのまま人間関係の諸問題から逃げっぱなしの人もいるかもしれません。でも、「人付き合い」ってテーマから逃げ続けることはなるべくしないほうがいい。「人付き合い」を無視する行為は、不幸を招きがちで、そして不幸はなるべく少ないほうがいいからです。
いえ、最初に言ったように、僕も人間関係でたくさんのしくじりを重ねてきました。でも人付き合いからは逃げずに、なんとかやってきました。ああでもない、こうでもないと試行錯誤を繰り返しながら他人との関係を築き、ここまで生きてきました。これが果たして成功体験なのか、と問われれば言葉は濁るばかりですが、でもとりあえず、様々なつまずきを曲がりなりにも乗り越えてきた自負はあります。
そんなつまずきと反省と工夫の軌跡を、いまのタイミングで書いておこうかな、という気になりました。(「はじめに」より)
❖目次
はじめに 僕はつるまない
第一章 とりあえず「人間関係」についてぼやきたい
第二章 それはそれとして「漫才」についてもぼやきたい
第三章 ついでだけど「違和感」についてもぼやきたい
第四章 なにはともあれ「雑念」についてぼやきたい
第五章 結びになりますが「言葉」についてぼやきたい
おわりに 喋ったぶんだけ聞きたいし、聞いたぶんだけ喋りたい
とんちんかんなプレゼントを贈っては相手を困惑させ、とある社長に連れられた飲み会から逃げ帰り、かと思えば苦手な先輩と「年に一度だけ決まった日に必ず会う」というルールを自らに課してみる……。「人付き合いが苦手」を公言するナイツ・塙宣之が、それでも人と関わりながらたどり着いた、初の人生哲学エッセイ!
気づけば四十を超えました。
今日も寄席やラジオや家の中で、誰かになにかを伝えているし、誰かの話を聞いています。たくさんの人と関わりながら、暮らしを営んでいます。人付き合いが苦手な自分が、よくこんなことをできているなあ、と感心してしまうこともしばしばです。
人との交わりが得意ではない人、つるむことがどうにも苦手な人、きっと僕のほかにもたくさんいると思います。他人と上手く関係を結ぶことに挫折して、そのまま人間関係の諸問題から逃げっぱなしの人もいるかもしれません。でも、「人付き合い」ってテーマから逃げ続けることはなるべくしないほうがいい。「人付き合い」を無視する行為は、不幸を招きがちで、そして不幸はなるべく少ないほうがいいからです。
いえ、最初に言ったように、僕も人間関係でたくさんのしくじりを重ねてきました。でも人付き合いからは逃げずに、なんとかやってきました。ああでもない、こうでもないと試行錯誤を繰り返しながら他人との関係を築き、ここまで生きてきました。これが果たして成功体験なのか、と問われれば言葉は濁るばかりですが、でもとりあえず、様々なつまずきを曲がりなりにも乗り越えてきた自負はあります。
そんなつまずきと反省と工夫の軌跡を、いまのタイミングで書いておこうかな、という気になりました。(「はじめに」より)
❖目次
はじめに 僕はつるまない
第一章 とりあえず「人間関係」についてぼやきたい
第二章 それはそれとして「漫才」についてもぼやきたい
第三章 ついでだけど「違和感」についてもぼやきたい
第四章 なにはともあれ「雑念」についてぼやきたい
第五章 結びになりますが「言葉」についてぼやきたい
おわりに 喋ったぶんだけ聞きたいし、聞いたぶんだけ喋りたい
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社左右社
- 発売日2022/8/5
- 寸法12.8 x 2.1 x 18.8 cm
- ISBN-104865280979
- ISBN-13978-4865280975
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ぼやいて、聞いて。
¥1,740¥1,740
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥902¥902
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
塙宣之(はなわ・のぶゆき)
芸人。1978年3月27日、千葉県生まれ。漫才協会副会長。2000年にお笑いコンビ「ナイツ」を土屋伸之と結成。08年以降3年連続でM-1グランプリ決勝進出。THE MANZAI2011準優勝、漫才新人大賞、平成25年度文化庁芸術祭大衆芸能部門優秀賞、平成28年度芸術選奨大衆芸能部門文部科学大臣新人賞など受賞多数。主な著書に『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』(集英社新書)『極私的プロ野球偏愛論 野球と漫才のしあわせな関係』(ベースボール・マガジン社)など。
芸人。1978年3月27日、千葉県生まれ。漫才協会副会長。2000年にお笑いコンビ「ナイツ」を土屋伸之と結成。08年以降3年連続でM-1グランプリ決勝進出。THE MANZAI2011準優勝、漫才新人大賞、平成25年度文化庁芸術祭大衆芸能部門優秀賞、平成28年度芸術選奨大衆芸能部門文部科学大臣新人賞など受賞多数。主な著書に『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』(集英社新書)『極私的プロ野球偏愛論 野球と漫才のしあわせな関係』(ベースボール・マガジン社)など。
登録情報
- 出版社 : 左右社 (2022/8/5)
- 発売日 : 2022/8/5
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 232ページ
- ISBN-10 : 4865280979
- ISBN-13 : 978-4865280975
- 寸法 : 12.8 x 2.1 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 292,128位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,973位近現代日本のエッセー・随筆
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ラジオとかでは聞けない深い話が多くて、面白かったです。
2022年8月6日に日本でレビュー済み
様々なトピックに関する塙さんの考察が展開されているのですが、
この本のキーワードは「人間関係」だと思います。
色々な話題と塙さんを取り巻く環境が絡みながら、
お話が続くからです。
特に印象的だったのは、
大学時代はお笑いサークルの部長を務めていた事でも有名な塙さんが人付き合いが苦手なのを自認しているというのもとても意外だったのですが、
そんな大学時代のお笑いサークルでの人間関係についてもとても興味深い内容が綴られています。
しかしこの本は間違っても胡散臭い自己啓発本の類いなんかではありません。
寧ろ塙さんのこれまでの半生を源泉に塙さんが日頃感じている様々なトピックについての真摯で誠実な検証が展開されているのです。
最早非常に真面目な内容を擁するこの『ぼやいて、聞いて。』を上梓すること自体が塙さんに特有の「壮大なボケ」なのではないか?と感じるほどに、
本当に真面目なお話が最初から最後まで続くのです。
しかし真面目な内容とは言っても語彙も文章の構成も見事で、
スラスラと楽しく読み進める事が出来るのもこの『ぼやいて、聞いて。』の大きな特長の一つです。
塙さんは15年近くもほぼ毎日アメブロの更新を継続されているのですが、
日常で文章を書く事が既に当為の営みになっている塙さんにとってはこの『ぼやいて、聞いて。』を書き進める事も造作もない事だったのかも知れないなとも思いました。
何はともあれナイツや塙さんのファンの方には心からお薦め出来る一冊です!
気になる方は是非ともお買い求め頂いて、
お読みになってみて下さい!!
この本のキーワードは「人間関係」だと思います。
色々な話題と塙さんを取り巻く環境が絡みながら、
お話が続くからです。
特に印象的だったのは、
大学時代はお笑いサークルの部長を務めていた事でも有名な塙さんが人付き合いが苦手なのを自認しているというのもとても意外だったのですが、
そんな大学時代のお笑いサークルでの人間関係についてもとても興味深い内容が綴られています。
しかしこの本は間違っても胡散臭い自己啓発本の類いなんかではありません。
寧ろ塙さんのこれまでの半生を源泉に塙さんが日頃感じている様々なトピックについての真摯で誠実な検証が展開されているのです。
最早非常に真面目な内容を擁するこの『ぼやいて、聞いて。』を上梓すること自体が塙さんに特有の「壮大なボケ」なのではないか?と感じるほどに、
本当に真面目なお話が最初から最後まで続くのです。
しかし真面目な内容とは言っても語彙も文章の構成も見事で、
スラスラと楽しく読み進める事が出来るのもこの『ぼやいて、聞いて。』の大きな特長の一つです。
塙さんは15年近くもほぼ毎日アメブロの更新を継続されているのですが、
日常で文章を書く事が既に当為の営みになっている塙さんにとってはこの『ぼやいて、聞いて。』を書き進める事も造作もない事だったのかも知れないなとも思いました。
何はともあれナイツや塙さんのファンの方には心からお薦め出来る一冊です!
気になる方は是非ともお買い求め頂いて、
お読みになってみて下さい!!